人生100年時代とは
皆さんLIFE SHIFTという本はご存知ですか。
この本が出版されてから、TVをはじめとする様々なメディアで、「人生100年時代」という言葉が見られるようになりました。その理由はこの本の中の衝撃的な調査結果によります。
著者のグラットン氏は、人間の余命は年月と共に伸びることを前提とした「コーホート平均年齢」を元に、2007年生まれの子供の半数は103歳まで生きると予測しています。
また、2017年3月1日厚生労働省が公表した第22回生命表によると、日本人の平均寿命は男性80.75歳、女性は86.99歳で過去最高を更新しています。
日本の場合、先進国の中でもさらに平均寿命が長いため、2007年生まれの子どもの半数は107歳まで生き、
現在留学に来ている皆さん(20歳〜35歳)は、100歳の誕生日を迎える可能性が大いにあるということです。
親世代のキャリアプランは通用しない
現在、65歳の定年した人は15〜20年間を過去の貯蓄+年金で過ごして行くことになります。
しかし、今の20代が同じように65歳で定年するスタイルを描いてしまった場合、残り35年の貯蓄を考えていかないといけません。
45年間働いて、45年間生活をしながら残りの35年分の貯蓄をする・・・というのは現実的ではありません。
さて、そうなった場合65歳を過ぎても働けるようになるか、収入を得られる仕組みをつくる必要があります。
実際に日本としても75歳まで就業可能な社会に向けての取り組みを推奨しています。
とはいっても、目まぐるしく変わる技術の中では、今までの戦略は通用しないので、新たにキャリア戦略を立てていかないといけません。
これからのキャリア戦略
働き続けられる自分になるための重要なポイントは常に働き方・自身の市場価値を見直すことです。
一つの企業に依存をした働き方をしていた場合、果たしていくつまで次の仕事を探せるでしょうか?
“依存”とはその企業でしか役に立たない仕事をするということです。
Aの商品が高く評価されており業界では唯一無二の商品だった場合、一見多くの売上を上げていて営業力が高いように見えたとしても、それは本人の力ではなく商品の力である可能性があります。
いざ、転職・再就職をしないといけないというタイミングになって、自分には違う商品を売る力がないと知っても遅いのです。
今のうちにキャリアプランを見直し、企業に依存しない働き方を探していきましょう。
下記の記事にWORK SHIFT著者のリンダ・グラットン氏の講演内容が載っています。
今後のキャリアを考えていく上で非常に勉強になるお話なので、是非一度見てみてください。
留学・ワーキングホリデー後の就職活動や再就職に悩んだら帰国キャリアドットコムにご相談下さい!
しっかりとしたヒアリングであなたの次のキャリアを応援します。