エントリーシートを何十枚も書いて、面接で緊張しながら作り笑顔を浮かべて、結果はお祈りメール…。そんな就活の日々に疲れ果てていませんか?実は今、就活の途中で一度立ち止まって旅に出る学生が増えています。
この記事では、就活疲れを感じている方に向けて、旅が人生にもたらす意外な効果をお伝えします。
なぜ就職活動に休憩が必要なのか?
「売り手市場」といわれる現在でも、多くの学生が就活に苦戦しています。特にコロナ禍以降、オンライン面接が主流になり、画面越しで自分をアピールすることの難しさに悩む人が急増しました。
また、SNSで同級生の内定報告を目にするたびに焦りを感じる人も多いでしょう。「あの子はいくつも内定をもらっているのに…」という比較の罠にはまってしまうのです。
これって就活疲れのサインかも?
もしあなたが次のような状態なら、それは「就活疲れ」のサインかもしれません。
- 朝起きるのがつらく、就活のことを考えるだけで憂鬱になる
- 面接で本音を言えず、「企業が求める学生像」を演じてしまう
- 「何がしたいかわからない」状態が続いている
- 内定をもらうことがゴールになってしまっている
実は、こういう状態のまま就活を続けても良い結果は生まれにくいんです。
内定をもらうことがゴールになってしまい、「本当に自分がしたいこと」「大切にしたい価値観」が見えなくなってしまっているからです。
旅が就活生にもたらす3つの魔法
では、具体的に旅がどのような変化をもたらしてくれるのでしょうか?
旅を通じて世界の広さを実感する
初めて訪れた旅先で出会う景色は、凝り固まった価値観を一瞬で変えてくれます。
壮大なヒマラヤ山脈を見上げたとき、夜の市場で働く人々と出会ったとき、夕日を眺めながら現地の人と語り合ったとき、そんな瞬間に「世界ってこんなに広いんだ」と実感するのです。
就活の悩みで頭がいっぱいだった自分が、突然とても小さく感じられ、同時に「まだまだ知らない世界がたくさんある」という希望が湧いてくることでしょう。
知らない場所で自分と向き合う時間をつくれる
日常から完全に離れた環境では、不思議と自分の本当の気持ちが見えてきます。
スマホの電波が届かない山奥で満点の星空を見上げたとき、都市部のカフェで地元の人と何時間も語り合ったとき、一人でバスに揺られながら車窓を眺めているとき…、そんな瞬間に「あ、私って本当はこんなことがしたかったんだ」という気づきが生まれるのです。
就活で疲れ果てているときには見えなかった「やりたいこと」「やれること」の違いも、旅の中でクリアになっていきます。
予想外の自分に出会えるかも
語学力に自信がなくても、身振り手振りと笑顔で現地の人とコミュニケーションをとった経験、予定していた電車がいつまで経っても来なくて、現地の人に助けを求めて問題を解決した経験、これらはすべて就活でも活かせる貴重な体験です。
旅先では「まあ、なんとかなるだろう」という気持ちで一歩踏み出すことが多くなることでしょう。この「とりあえずやってみる」精神は、就活だけでなく、社会に出てからも大きな財産になります。
あなたにピッタリの旅スタイルを見つけよう
短い期間でも効果は抜群
1週間から1ヶ月程度の旅でも十分に効果を得ることができます。
タイやベトナムなどの東南アジアは、日本から近くて物価も安いため、学生の財布にも優しい選択肢です。また、国内でも地方での農業体験やゲストハウスを転々とする旅は新しい出会いに満ちています。
最近人気なのが、ボランティア参加型の旅です。海外の孤児院でのボランティアや国内の被災地支援活動に参加することで、会社貢献をしながら自分自身も成長できます。
人生を変える中長期プラン
もし時間に余裕があるなら、ワーキングホリデーや語学留学という選択肢もあります。
ワーキングホリデーでは、働きながら生活をすることで日本とは全く違う働き方を体験できます。語学留学では、世界中から集まった同世代の人たちと友達になり、グローバルな視点を身につけることができます。
世界一周やバックパッカー体験も、人生観を大きく変える選択肢の一つです。限られた予算の中で旅を続ける体験は、お金では買えない価値観を教えてくれます。
旅の経験を就活の武器にする方法
旅の経験は、面接で大きなアドバンテージになります。しかし、ただ「楽しかった」「いい経験になった」と話すだけでは効果がありません。
重要なのは、「困難をどう乗り越えたか」「そこから何を学んだか」「それを仕事にどう活かすか」を具体的に語ることです。また、旅先で出会った人たちとのつながりは、帰国後も貴重な財産となることでしょう。SNSでつながりを保ち、定期的に連絡をとることで、国際的な感覚と視点を維持することができます。
また、旅で出会った人のなかには、さまざまな業界で活躍している人がいます。そうした人脈が、思わぬキャリアチェンジにつながることもあるかもしれません。
旅に出る前に準備しておきたいこと
旅に出る決断をする前に、いくつか準備しておくことがあります。
まず、就活スケジュールも調整が必要です。企業の選考時期を確認し、帰国後スムーズに就活を再開できるよう計画を立てましょう。資金の安全も忘れずに。海外旅行保険の加入や緊急時の連絡先の確認など、基本的な準備を怠らないことが大切です。
そして、家族や大学のキャリアセンターに旅に出ることの意思をしっかり相談しておきましょう。反対されるかもしれませんが、その理由と明確な目的、旅行中の具体的な計画などを説明すれば理解してもらえるはずです。