滑り止めの企業選びしていませんか?

会社選び・仕事選び

3月に経団連に加盟している企業も就職活動が解禁となり、就活大合戦が始まりました。
と言いつつも、実際は昨年の10月頃から2019年卒の学生さんの選考をスタートしていた企業がほとんどなので、『3月1日就活解禁!エントリー開始』は建前ですね。
さて、就活が本格化したことにより、皆さんからの質問の内容も少しずつ変わってきました。
その中でも、既卒や転職活動をする方にも是非知っておいていただきたい内容を今回はご紹介します。

自分を守るための滑り止めの企業選び

「すべり止めの企業はどうやって選べばよいですか?」
ここ数日でこの質問が一気に増えました。
第一志望の企業だけを受けるのは誰だって怖いと思います。私達も受ける企業を1社だけに絞ることはオススメしません。「すべり止め」という言葉は、高校受験や大学受験で別に行きたいわけではないけど、進学はしたいから一応・・・というイメージかと思います。
どこにも入社できないと怖いから、とりあえず他も受けておこう。
そう思うのは当然ですよね。
しかし、就活において「すべり止め」という感覚で選考を受けてしまうと、ほぼ確実に失敗します。
ではなぜ失敗するのでしょうか。

「滑り止め」だと失敗する理由

「滑り止め」として受けた場合、第一志望よりも選考ハードルの低い企業であっても失敗するというケースが目立ちます。
それはなぜか。
就活では「採用条件をすべてクリアするだけでは受からない」からです。
企業によってハードルは様々ですが、人事も適当に選ぶわけではないので、目安となる基準を事前に経営層とすり合わせています。
新卒であれは

  • リーダー経験
  • 挫折を乗り越えた経験
  • コツコツと取り組んだ経験など
  • TOEIC〇〇点以上など

就業経験者であれば

  • 同じ業務での経験◯年以上
  • マネジメント経験
  • 英語を使っての業務経験

など、様々な採用基準が設けられています。
しかし、実際は受験と違い、「このボーダーを超えれば全員合格。もしくは成績上位◯名は合格」というわけではありません。
あくまで基準は基準であって、合格ラインではないのです。

人事は何をみているのか

書類選考のハードル(条件面)をクリアした後、面接で気をつけないといけないことは何だとおもいますか?
同じようなスペックの人が横並びになった時に自分を選んでもらわないといけません。
そこで、重要になってくるのが、「この企業で活躍していきたいという意思があるか」という点です。
これを語る上では、会社の理解(会社のカラーや仕事内容)と自分の将来像のすり合わせが必須となります。
どのように活躍していくかしっかり考えていても、そもそもこの企業で活躍していきたいと思っているか?は表情や態度、会社への興味を見ていると火を見るより明らかです。
滑り止めという意識でいると、入社が目的になってしまって、入ってから早々に燃え尽き、思っていたのと違った・・・となる人が非常に多いのも事実で、企業側は当然そうなる人を採用しないように見極める努力をします。

複数社受けるときの注意点

第一志望でない企業であったとしても、面接の前までには会社についてしっかりと調査をし、自分がそこで活躍していくイメージを持てるようにしましょう。
関心が持てないけど条件はいいな〜や、仕事内容は別に興味ないけど働き方が良いからいっか!では、仕事をはじめてから後悔します。
残念ながら人は関心がないことに対して努力ができません。
自分の意思がないのに、目標達成のために与えられるプレッシャーはストレスでしかなく、関心がある人達と比べて成長度合いも圧倒的に劣ります。
転職をする際に「前職の仕事内容に興味がなくて・・・」という方々は、もれなく前職の仕事で頑張ってきたことや工夫したことが思い出せず苦労しています。
だからこそ、「すべり止めの企業はどうやって選べばよいですか?」という質問に対しては、
優先順位はつけるにしても、
最初から「すべり止め」としか思えない企業を選ぶのはやめましょう。
とお答えしています。

適切な企業選びのポイントは「入社後」を意識すること

最初はそこまで興味がなかったとしても、受けていくうちに好きになることはあるので、少しでも興味が持てれば受けていけば良いと思いますし、条件がパーフェクトではなかったとしても仕事を知れば好きになることだってたくさんあります。
しかし、就活は合格すれば良いというわけではありません。
その先のほうがよっぽど長いのです。
自分の選択を後悔しないためにも、視野を広げて「入社後自分が活躍していけるイメージを持てる企業」を選んでいきましょうね。
 
留学・ワーキングホリデー後の就職活動や再就職に悩んだら帰国キャリアドットコムにご相談下さい!
しっかりとしたヒアリングであなたの次のキャリアを応援します。

タイトルとURLをコピーしました